マンガ

【最新・あらすじ】メダリスト 54話 JGPファイナル開幕!いのりの成長はどのくらい…?JGPシリーズ結果も整理

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

月刊アフタヌーン2025年10月号掲載の最新話メダリスト54話「JGPファイナル中国大会」のあらすじ、感想についてご紹介します。

メダリスト54話は14巻に収録予定です。

メダリスト12巻は1月22日に発売されました!13巻は2025年6月23日に発売!

前回のお話
メダリスト 最新話あらすじ Score53「人魚と刃」のあらすじはこちらから

メダリストを全巻揃えるならeBookJapanかDMMがおすすめ!どちらも初回クーポンがありめっちゃお得に買えちゃいます!

前回までのお話

全日本選手権が終わり、なんとなくうまくいかないいのり。司ともかみ合っているようでどことなくかみ合わない状態が続いていました。司の一言をきっかけに逃亡するいのりでしたが、それを機会にしっかりと向き合って久しぶりに二人が本当の心の内を話すことができました。

いのりがずっと司に対して申し訳なく思っていた、スケーターでいることを辞めさせてしまったということ。これは、自分のような思いをする子供を守りたいという司の思いがコーチでいることが司の今の願いである。ということを理解します。

それならば、いのりのできることは、世界一幸せな選手のコーチにするという新たな気持ちを胸にジュニアグランプリファイナルに挑むところになりますが…

あらすじ

北京首都国際空港に到着した日本代表ご一行。ライリーから渡されたパンダの被り物をみんなで被って記念撮影。

会場を見て大きな国際大会ならではの気配を感じるいのりと司。この大会でポイントもしっかりもらおうという司にキョトンとするいのり…世界ランキングを決めるのは各大会で獲得したポイントとなる。

オリンピックに出場するには直前の全日本選手権で優勝するほかに、世界ランキングの上位者であることが必要となるのである。

そして2日後加護ファミリーが北京に到着!いのりの試合を観戦しにきます。そこでは洸平とも遭遇。コーチとして初心を思い出すべく観客としてきたとのこと。

そんな中オープニングセレモニーがはじまり、これが終わったら始まる!と緊張ぎみのいのりに失敗に惑わされずただ精一杯身を削りながら戦うだけ、洗練されたダイヤのようにと声をかけるダリア。

その言葉にいのりも精一杯頑張るだけだ、いるかちゃんも分までと言いますが、ダリアからは烏滸がましいと、足元を掬うからと不穏な言葉を残しますが…

【最新・あらすじ】メダリスト 53話 寄りそってくれる人がいるとまた立ち上がることができる月刊アフタヌーン2025年6月号掲載の最新話メダリスト53話「人魚と刃」のあらすじ、感想についてご紹介します。今月はなんと一挙60ページ...

 

 

54話 JGPファイナル中国大会の感想

いやー待ってました。待ちました!!ようやく始まったジュニアグランプリファイナル!!いるかちゃんの欠場は悲しかったですが、ダリアちゃんが次点で繰り上がりの出場となりましたね。

いのりちゃんとダリアちゃんの接点は、あの合宿のときのいるかちゃんについて聞いたとき以来でしょうか。特別話すとかそういうことではないけど、お互いいるかちゃんと繋がっているという共通点がありますね。

そしてさっそくショートプログラムが始まります。出場選手が次々と紹介されていきます。ジュニアという枠の中でいのりちゃんがコールされるときがこんなに早くくるなんて…駆け上がってきてる感がすごいですね。

しっかり6分間練習でダブルアクセルも決めて調子はまずまずのようで安心しました〜羊さんも言ってたけど直前の大会であんなにボロボロになってしまってこの大会となると怖いよね…そんな中しっかり立ち直って大会に臨めただけで優勝だよ…

その気持ちは7年後オリンピックの舞台に立つということ、光ちゃんと戦いたいということこの思いがいのりちゃんの原動力になっていってるんですね。

次回…!とうとうJGPのいのりちゃんのショートが見られるのでしょうか。楽しみです!!!

54話の情報まとめ&考察

<ページ数>
32ページ

標準的なページ数です。
あらためてファイナル出場選手と現在のポイント、JGPシリーズの結果などをまとめました。

 

JGPファイナル出場者一覧(世界ランキングのポイント順)

氏名現在のポイントJGP結果①JGP結果②
ペク・ホラン韓国2194pt第2戦 1位第6戦 1位
ミーア・オロセットアメリカ2062pt第3戦 1位第7戦 2位
ベリンダ・ベラガマスコイタリア1682pt第2戦 3位第6戦 2位
烏丸ダリア日本1585pt第2戦 2位第4戦 3位
ロビン・チェンアメリカ475pt第1戦 2位第5戦 1位
結束いのり日本432pt第1戦 4位第7戦 1位
岡崎いるか(欠場)日本第1戦 1位第4戦 1位

 

とまぁ韓国のホラン選手がポイントとしては出場選手の中では高いわけですが、グランプリシリーズでは、いのりちゃんは第7戦でアメリカのミーア選手に勝ってるし、世界ランキングだけでは結果はわかりません。

JGPシリーズの各大会別結果
1位2位3位その他
第1戦岡崎いるかロビン・チェンフランスの選手4位 結束いのり
第2戦ペク・ホラン烏丸ダリアベリンダ・ベラガマスコ
第3戦ミーア・オロセット
第4戦岡崎いるか烏丸ダリア
第5戦ロビン・チェン
第6戦ペク・ホランベリンダ・ベラガマスコ
第7戦結束いのりミーア・オロセット
JGPシリーズの獲得ポイント上位順
順位氏名合計ポイントJGP結果①JGP結果②
1位岡崎いるか30pt15pt15pt
1位ペク・ホラン30pt15pt15pt
3位ミーア・オロセット28pt15pt13pt
3位ロビン・チェン28pt13pt15pt
5位結束いのり24pt9pt15pt
6位ベリンダ・ベラガマスコ24pt11pt13pt
7位烏丸ダリア24pt13pt11pt

ただいるかちゃん不在の中だと、韓国のペク・ホラン選手が唯一2戦とも1位で30ptを獲得していますので強そうですね…

いのりちゃんは24ptで並んでいるのですが、1試合でも1位を獲っている選手が優先されるようですので、実質いのりちゃんはJGPシリーズは5位で確定です。(いるかちゃん欠場につき4位に繰り上がり)順位も同じの場合は、それぞれの試合で高得点を取っている方が優先されるようです。

なので、いるかちゃんとホラン選手のどちらが1位かは不明、アメリカ勢の2人がどちらが上なのかはわかりません。同じポイントのダリアちゃんが次点だったので繰り上がったというわけですね。

いのりちゃんはショートも精度上げてくるでしょうし完璧にこなせればフリーの得点は伸びるはずなので好成績が期待できます。本当にこの数年で世界の頂点に近づいたいのりちゃん。凄すぎて結果を見るのが楽しみでもあり、怖くもありますね。

そして繰り上がり出場のダリアちゃん、顔怖いけど大丈夫…?インタビューでは私自身のために恥ずかしくない滑りをしたいと思いますって言ってましたが、いるかちゃんの代わりにという気持ちもあるよね。いのりちゃんへの言葉も気になるなぁ。気負ってるのか、覚醒するのかどちらなんでしょうか。
来月ショートプログラムが始まりますがますます先が気になります!!

メダリストをお得に読む方法

この熱いフィギュアスケート漫画「メダリスト」をお得に読むには、eBookJapanかDMMブックスがおすすめです。どちらも大手が運営しているため、電子書籍で購入しても安心です。

eBookJapanは初回購入の方は最大6回使える70%オフクーポンがゲットできるので、実質3冊ちょっと無料で購入できちゃいます。Paypayも利用可能で、初回特典後も毎週お得なクーポンが出ているのでとってもお得!

DMMブックスは初回購入90%オフクーポン(上限2500円)なので、実質3冊は無料で手に入っちゃいます!初回購入後も随時クーポンやポイント還元が多いのでおススメ!

上記リンクからお得にメダリストをそろえましょう!

購入ではなくレンタルしたいという方は、DMM.comコミックレンタルがおすすめです!

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です