メダリスト

【最新・あらすじ】メダリスト 45話 新たな課題と強くなる場所

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

月刊アフタヌーン2024年9月号掲載のメダリスト45話「善意の策動②のあらすじ、感想についてご紹介します。

メダリスト45話は11巻に収録されています。

メダリスト 11巻のあらすじ・感想・考察はこちら

メダリスト11巻の発売日は8月22日に発売!

メダリスト 最新話あらすじ Score45「善意の策動①」のあらすじはこちらから

あらすじ

いのりのコレオシークエンスが課題だと、それには広く使えるリンクが必要。ライリーのクラブではそれが実現できると言われた司。

一方いのりは朱蒴から東京のクラブにきなよ!と誘われているようです。スケートに本気な子はみんな引っ越ししてるよ、いのりも本気なんでしょ?と。

ライリーの言っていることはもっともで、蛇崩も反論できるポイントがないと思っているところで、ルクス東山を否定するわけではない、いのりの4位は素晴らしかったとライリーが発言。

司は4位が素晴らしい?俺は素晴らしい結果だとは思っていません!!と号泣しはじめその場にいた全員がえっ…と困惑しますがさらに司は…

感想

前回のライリー先生の部屋での移籍勧誘の続きですね。途中まではライリー先生の思惑どおり一分の隙なくみんなが納得…という感じで、ジャッキー先生も反論できん…という感じでしたが、やはり私たちの司先生は強い笑

出されたお酒を一滴も呑まずにいのりちゃんの4位が素晴らしかったが引き金で周りを震撼させる泣き笑 からのライリー先生を土下座直前まで追い込むとは…!

味方だったはずのジャッキー先生までライリー先生側に笑 土下座で美蜂先生口説こうとしてた人が土下座されそうになってオロオロするなんてズルいよ?

でも司先生はいのりちゃんのことを本当に考えてくれるコーチだなぁと。スケートのために東京へ移籍すると言うことは引っ越しをともなうということ、スケートの環境が整ってもそれ以外でストレス感じるならそれが正解とは思わないという意見は確かにと思いました。

ここでこの漫画のいのりちゃん司先生組と光ちゃん夜鷹純組の対比が表されてるなと、犠牲が美徳ではないと考える司先生と、勝つためには犠牲は必要という夜鷹純。

そして光ちゃんは犠牲をともなって東京にいくことになるようですが、体のこともあるし、表情も暗いしなんか不穏ですね…

夜鷹純のように毎シーズンコーチ(表の)を変えるように渡り歩かせるのかな‥そんなの負担がないわけないよ〜光ちゃんは実力もあるのにどんどん笑えない子になりそうで心配。

いのりちゃんも司先生を信頼してるから強豪クラブにやったー移籍するー!っていう子ではないですね、スケートに関しては芯が強い。この前いるかちゃんに周りの大人たちが優しくしてくれることに対して後ろめたく思う必要ないよって言ってもらえたのは今後効いてくると思いますね。

ただ倒れた慎一郎先生も心配だし、光ちゃんと離れてしまう理凰くんも心配だなぁ。

ライリー先生と夜鷹純って同じ大会に出てたと思うけど、関わりってあるのかな?夜鷹純が仲良く話すとは思えないのでライリー先生が一方的に話しかけてたから面識あるって感じかな。

また来月の展開はどうなるのか、楽しみです!

 

【最新・あらすじ】メダリスト 45話 バンコク大会終了、見えてきた課題月刊アフタヌーン2024年8月号掲載のメダリスト45話「善意の策動」のあらすじ、感想についてご紹介します。 メダリスト45話は11...
【最新・あらすじ】メダリスト 46話 誰にも負けない勇気月刊アフタヌーン2024年10月号掲載のメダリスト46話「光と影」のあらすじ、感想についてご紹介します。 メダリスト46話は12巻...

45話 善意の策動②の情報まとめ&考察

<ページ数>
23ページ

1話のページ数としては少な目なページ数です。
前回の善意の策動①と月をまたいで1話を二分割した掲載でしたので、このような配分になったのでしょう。

<コレオシークエンスについて>
今回いのりちゃんの課題となったコレオシークエンス。コレオシークエンスって?となった方も多いのではないでしょうか。また、今まで出てきているステップシークエンスとの違いは何なのかを整理していきます!

コレオシークエンスとは、音楽にあった盛り上がりや優美さの表現を評価します。動きの美しさや独創性なんかも評価ポイントであり、ステップシークエンスのようなレベル評価はなく、出来ばえGOEで加点されます。また、以下の動きをの組み合わせもよく見られます。

  • ハイドロ
  • イナバウアー
  • イーグル
  • クリムキンイーグル
  • スパイラル

一方ステップシークエンスは、決められたステップとターンがどれだけできているかをレベルで表します。
コレオシークエンスの方が自由度が高く採点方法も異なるのが違いです。

いのりちゃんは、スケーティングの練習をほかの選手より多くやっているので得意なのかと思われますが、苦手とする原因は何なんでしょうね。以前いるかちゃんが腹筋バッキバキのクリムキンイーグルを披露していたのが印象的でした。いのりちゃんも腹筋割れてるのでできるんじゃないでしょうかね~?

今後コレオをどう改善していくのか見守りたいと思います!

メダリストをお得に読む方法

この熱いフィギュアスケート漫画「メダリスト」をお得に読むには、eBookJapanかDMMブックスがおすすめです。どちらも大手が運営しているため、電子書籍で購入しても安心です。

eBookJapanは初回購入の方は最大6回使える70%オフクーポンがゲットできるので、実質3冊ちょっと無料で購入できちゃいます。Paypayも利用可能で、初回特典後も毎週お得なクーポンが出ているのでとってもお得!

DMMブックスは初回購入90%オフクーポン(上限2500円)なので、実質3冊は無料で手に入っちゃいます!初回購入後も随時クーポンやポイント還元が多いのでおススメ!

上記リンクからメダリストをお得にゲットしましょう!

購入ではなくレンタルしたいという方は、DMM.comコミックレンタルがおすすめです!
1冊115円でレンタル可能!自宅に郵送してもらえるので、自宅で好きな時に読むことができますね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です