月刊アフタヌーン2025年3月号掲載の最新話メダリスト50話「本気の証明」のあらすじ、感想についてご紹介します。今回はなんと一挙2話更新です!!!本当は来月号の冒頭になる部分とのことですが、つるまいかだ先生…!ありがとうございます!お体ご自愛ください。。これ、49話終わりで終わってたら1ヶ月待てなかったですよ…!
メダリスト50話は13巻に収録予定です。
メダリスト12巻は1月22日に発売されました!
前回のお話
メダリスト 最新話あらすじ Score49「全日本ジュニア女子SP」のあらすじはこちらから
あらすじ
いつかのように茂みの中で話すいのりと光。見られたくなかった。氷の上で戦えなかなったのに笑ってる私なんて光ちゃんにだけは絶対に見せたくなかったのに!と泣きながら光に伝えます。光はここで今までいのりに感じていた感情がなんであったのかを初めて把握します。
そして明日はいのりちゃんのために滑るということを約束しますが…
感想
もう…!!言葉にならないよー😭😭光ちゃん、あなた東京行ってそんなに変わったの??この前の別れを通じて、光ちゃんの成長が今後みれるのかなーなんて思ってたら、もう!?成長早すぎるよ!!夜鷹純にこだわってた光ちゃんじゃなくなったとき、どんな演技を見せてくれるのか、想像が追いつきません。いのりちゃんがいてもたってもいられなくなるような演技を見せるという光ちゃん。夕奈ちゃんの言葉を思い出してるなんてよっぽどうれしかったんだろうなぁ。
でも1つ心配なことが…過去に亀金谷コーチ(すずちゃんのところのヘッドコーチ)が誰かのためなんて想いを背負ってたら重くて飛べなくなる、1番身軽なやつが強い、みたいなことをすずちゃんに言ってたよね…?大丈夫だよね?流れ的に2人ともなんてことはないよね?
光ちゃんの冒頭のポーズも変更してたみたいだから夜鷹純からの解放みたいなことになるんだろうけど、次回の光ちゃんのフリーがどうなるのか今からドキドキです…!
個人的には観客の女の子の悪気のない発言に心を痛めてた瀬古間さんと、でも本当は応援してくれてる子ってなってほっとしました。いのりちゃんとアイコンタクトとれて嬉しそうでしたね。こういうことって日常的にあるよね…選手たちみんないろんなこと抱えて頑張ってるんだよね、全員ほんとえらいっ!みんなどんな結果でも頑張ってる!どんな子でも応援したいってなりました。
次回!また大きくストーリーが動きそうです。どうなるのか見逃せません!光ちゃんの演技どうなるんでしょうね。



50話 本気の証明の情報まとめ&考察
<ページ数>
17ページ
12月が急遽休載となったため、本来は次回のお話の冒頭を一挙2話ということで掲載されているため従来の半分ほどのページ数です。
<考察>
光ちゃんのフリープログラムの曲「La cage auxaiseaux」映画・箱庭のバレエについて考察してみたいと思います。
元はといえば夜鷹純の使用していた曲。この曲でオリンピック金メダルを獲得したとのことです。振り付けは同じくレオニード・ソロキン。天才振付師と言われる振付師が夜鷹純のために振付を考えたものです。夜鷹純と同じ道を歩むため、光ちゃんは同じ曲を使用して金メダルを目指します。
「La cage auxaiseaux」は実際には存在しない架空の曲であり映画となりますが、幽閉されたバレリーナがあるピアニストとの出会いをきっかけに外の世界を知っていく。自由であるはずの外の世界なのに、人と生きることに苦しむ子供のお話のようです。
夜鷹純はバレエのポーズでスタートしているのですが、光ちゃんはピアニストのポーズで始まる点が振り付けで異なっているところです。
夜鷹純の生い立ちについて詳しく描かれていませんが、光ちゃんの生い立ちから見るとそれぞれの境遇に合ったストーリーという見解になりますよね。
光ちゃんは元々の親に捨てられている。お金持ちの家に引き取られたので今の生活があるとはいえ、親の愛情を受けていない光ちゃんが唯一うまく生きていくには、周りの大人の言うとおりに生きていかなければならなかった。だけど、フィギュアスケートを始めて世界が変わっていく。そんなところを表現していたと思われます。
ところが、今月号のいのりちゃんとの掛け合いを経て、いのりちゃんのために滑る、新たな自分のために滑るという気持ちで臨んだフリープログラム。膝をついてうなだれているようなポーズでしたが、これは何を表しているのでしょうか。私は操り人形ではないかと予想しています。
操り人形として生きてきたけど、外の世界、自由な世界に出て自分の意志で切り拓いていく。いのりちゃんと出会って、いのりちゃんの情熱に触れて、他にも多くの人と関わることで変わって行く自分を表現するんじゃないかなあと。あくまで予想ですが…
箱庭は狭い空間のことを指すので、そこからの脱却というのは必ず出てくるので展開が楽しみです!
メダリストをお得に読む方法
この熱いフィギュアスケート漫画「メダリスト」をお得に読むには、eBookJapanかDMMブックスがおすすめです。どちらも大手が運営しているため、電子書籍で購入しても安心です。
eBookJapanは初回購入の方は最大6回使える70%オフクーポンがゲットできるので、実質3冊ちょっと無料で購入できちゃいます。Paypayも利用可能で、初回特典後も毎週お得なクーポンが出ているのでとってもお得!
DMMブックスは初回購入90%オフクーポン(上限2500円)なので、実質3冊は無料で手に入っちゃいます!初回購入後も随時クーポンやポイント還元が多いのでおススメ!
上記リンクからお得にメダリストをそろえましょう!
購入ではなくレンタルしたいという方は、DMM.comコミックレンタルがおすすめです!