メダリスト

【最新・あらすじ】メダリスト 52話 いのりのために滑る光のフリーの行方は…?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

月刊アフタヌーン2025年5月号掲載の最新話メダリスト52話「全日本ジュニア女子FS(後編)」のあらすじ、感想についてご紹介します。

メダリスト52話は13巻に収録予定です。

メダリスト12巻は1月22日に発売されました!13巻は2025年6月に発売予定。

前回のお話
メダリスト 最新話あらすじ Score51「全日本女子ジュニアFS(前編)」のあらすじはこちらから

メダリストを全巻揃えるならeBookJapanかDMMがおすすめ!どちらも初回クーポンがありめっちゃお得に買えちゃいます!

前回までのお話

全日本ジュニア女子ショートプログラムでボロボロの演技でフリーにすら進めなかったいのり。光には見られたくなかったと話しますが、光はいのりのスケートに対する熱量を取り戻してもらうためいのりのためにフリーを滑ると約束します。いのりも見守る中、光のフリーの演技が始まる。冒頭の4回転ルッツを見事に着氷して見せ、その後も4回転トゥループの連続ジャンプなどでいのりや会場を震撼させます。残りのエレメンツは4つ。光の後半の演技はどうなるのか…

あらすじ

足が重い、重い、ただ好きなジャンプに挑戦できる楽しい!光の心の声の中演技は進んでいきます。幼い頃の生い立ちもあり、光の中には「どんな眼で見られているか」を気にして生きてきました。強く生きたいと思ってもどこかで演じてしまうような自分。だけど氷の上なら最強でいてもいいんだ!いのりのために1番眩しい光になる。そう思いながらの最後のジャンプ、3回転アクセル+3回転ループを着氷します。

いのりはもう涙を抑えられず泣きながら光の演技を最後まで見守ります。いのりのライバルにふさわしいのは最強の私だけ。絶対にここまできてねといのりに捧げてノーミスで完走。

観客のスタンディングオベーションで当然1位の156.54をマークして全日本ジュニア女子フリースケーティングは幕を下ろします。

振付師のレオニードは、振り付けが改悪だ!と憤っていますが、レイリーはすごく頑張ってよかったよー!と。そんな中、夜鷹純に感想は?とレイリーが切り込みます。夜鷹純は、一部の修正点について話すと今日で君の指導をやめると言い出しますが…

感想

いやーーすごすぎたーここまでできていいの?いのりちゃんまだまだどころかこの先勝てる気しなくない???どう立ち向かっていくのか想像しづらいですねぇ…てか光ちゃんのいのりちゃんへの感情が重すぎるわ。いのり→光は目指すっていうところからわかるけど、光→いのりがこんなに強い…?

そして夜鷹純スケート靴おいてどこ行ったんだよー💦氷の上にいない自分が受け入れられないんじゃなかったんかーい。光ちゃんに自分と同じ道を歩ませるからコーチを捨てさせるなんてねぇ。じゃあライリー先生は?ってなるんですけど。でも夜鷹純なりの愛は感じたなぁ。いのりちゃんにとって司先生に対する思いに近いくらい光ちゃんにとって夜鷹純はかっこいいスケーターだったんだなぁと。光ちゃんの感情が最近すごくよく出てて主人公のようだわ。でもこれから夜鷹純はどうやって物語に関わっていくの?司先生との対コーチになると思ってたけど違う感じになるのかな。

意外だったのはライリー先生。大人のバカさ加減に子どもがワリを食うことに怨念を抱いてるっていうのが印象的でしたね。若い頃にすごいところまで上り詰めたスケーターだからこその言葉でちゃんと子どもを守ろうとしてくれてたんだなぁと見直しました。光ちゃんの4回転は今後少し封印するようなので、(イマジナリーみほ先生によると、女子は身長が止まると体重が増えるので着氷時の負担を減らすためにジャンプの制限をする選手が多いそう)なんとかいのりちゃん戦えるのか…?そろそろいのりちゃん見たいよーこの後はジュニアグランプリファイナルだよね??またまた来月が待ち遠しいです!やっぱりこの漫画おもしろいよー!

【最新・あらすじ】メダリスト 51話犠牲と引き換えに積み上げてきたもの、いのりの目指す光りはまだ遠く遠い月刊アフタヌーン2025年4月号掲載の最新話メダリスト51話「全日本ジュニア女子FS(前編)」のあらすじ、感想についてご紹介します。 ...
いのりと光の関係は?いのりに対する激重感情!?光目線の想いの変化を考察光から見たいのりへの感情の変化 いのりちゃんと光ちゃんの関係は、いのりからみたらライバル、目標。追いつきたい、追い越したい存在ですが、...

51話 全日本ジュニア女子FS(後編)の情報まとめ&考察

<ページ数>
34ページ

標準的なページ数です。光ちゃんの演技にたくさんページを割いてくれてありがとうございます。

2ヶ月に渡って描かれた光ちゃんのフリープログラムですが、改めて構成を見ていきましょう。

4回転ルッツ 11.50
4回転トゥループ+3回転トゥループ+2回転トゥループ 15.00
4回転サルコウ 9.70
3回転アクセル 8.00
フライングキャメルスピン
3回転ルッツ 5.90
—-後半—-
3回転ループ 5.39
3回転アクセル+3回転ループ 14.19
コレオシークエンス lv.1
足換えコンビネーションスピン lv.4
レイバックスピン lv.4

基礎点だけで69.68と。はい、化け物ですね。3種類の4回転ジャンプと2本の3回転アクセル、しかもコンビネーションもありと。156.54という点数を叩き出しました。ショートが71.1だったので合計で227.64というとんでもない点数となりました※コメントいただいて3回転ルッツと3回転ループはそれぞれ単独でした‥すみません。そのため基礎点も少し変わります。3回転ルッツでコンビネーションジャンプを取りこぼしてるというところで気づくべきでした…

シニアのトップの男子レベルかよ…となるのですがいのりちゃんの4回転がきたときにインフレがすぎると思いましたがここまでとは…!今後の展開が全く読めません…!でも楽しみです!

メダリストをお得に読む方法

この熱いフィギュアスケート漫画「メダリスト」をお得に読むには、eBookJapanかDMMブックスがおすすめです。どちらも大手が運営しているため、電子書籍で購入しても安心です。

eBookJapanは初回購入の方は最大6回使える70%オフクーポンがゲットできるので、実質3冊ちょっと無料で購入できちゃいます。Paypayも利用可能で、初回特典後も毎週お得なクーポンが出ているのでとってもお得!

DMMブックスは初回購入90%オフクーポン(上限2500円)なので、実質3冊は無料で手に入っちゃいます!初回購入後も随時クーポンやポイント還元が多いのでおススメ!

上記リンクからお得にメダリストをそろえましょう!

購入ではなくレンタルしたいという方は、DMM.comコミックレンタルがおすすめです!

 

 

POSTED COMMENT

  1. rumnic より:

    光ちゃんのFSプログラムですが、
    3Lz+3Loではなく、単独の3Lzと3Loかと思われます。
    1ページにまとまってるのでコンビネーションジャンプの様に見えますが、3Loの直前にステップの描写があります。
    これでジャンプ7回となり、今月の「コンビネーションジャンプをひとつ落とした」「3Lo+3Tでリカバリー」という話と辻褄があうと考えます。

    • コメントでお教えいただき、ありがとうございます。仰るとおり、ここはルッツとループは単独です。コンビネーションジャンプをひとつ落とした。で気づくべきでした‥記事の方も修正させてただきました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です