メダリスト

【最新・あらすじ】メダリスト56話 美しさは選手に関わるたくさんの人によって作られたもの

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

月刊アフタヌーン2025年12月号掲載の最新話メダリスト56話「JGPファイナル中国大会SP(後編)」のあらすじ、感想についてご紹介します。

メダリスト56話は14巻に収録予定です。

メダリスト13巻は2025年6月23日に発売されました!

前回のお話
メダリスト 最新話あらすじ Score55「JGPファイナル中国大会(前編)」のあらすじはこちらから

2026年1月よりアニメ2期の放送も決定しており、そちらもめちゃめちゃ楽しみです!!

メダリストを全巻揃えるならeBookJapanかDMMがおすすめ!どちらも初回クーポンがありめっちゃお得に買えちゃいます!

前回までのお話

とうとうグランプリファイナルのショートプログラムがスタートしました!ショートはジャンプの制限があるため、各選手持ち前の技術をどう盛り込むかがポイントになってきます。

アメリカのロビン・チェン選手からはじまり、大本命ペク・ホラン選手までの4選手が滑走が終わり、各選手様々な色を見せていますが現在1位から4位までの得点差は5.37pt。このあとの滑走はとうとういのりちゃん・・!どんな演技をみせてくれるのでしょうか・・!

あらすじ

いのりのショートプログラムが始まる。曲はカンフー・ナルキッソスのテーマメドレー。気弱な少年が湖から現れた瓜二つの幽霊とカンフーの特訓をして強くなっていく物語。

いのりは自分のこれまでとこのストーリーの主人公の心情を重ねている。

母にスケートやってもいいと言われたこと、もう1人の自分を覗き込む。

最初のジャンプ、3回転フリップ+3回転トゥループはしっかり着氷。そのまますぐに次の3回転ルッツ。これまで失敗したこともあった3回転ルッツ。着氷。観客席も盛り上がります。

審査員のジャッジもスケーティングや演技に評価をつけている様子。

フライングシットスピンからのブロークンレッグ、そして重要ポイントのステップシークエンス。映画のハイライトが詰め込まれています。

フィギュアスケートの感情表現は、全身で伝えること。大きな場所で表情だけでは伝わらない、体全体で大きく表現することが大事。

練習にも司、瞳、洸平それぞれの表現を分解、分析し取り入れていく手法を編み出しています。センスや才能というものに頼るだけでなく、可能な限り短い時間をうまく使うためにできることはなんでもやるという司。それをいのりもしっかりわかっています。私だけの力じゃない。それを感じながらステップシークエンスをこなしていき、見事レベル4をとります。演技も終盤となりますが…

【最新・あらすじ】メダリスト55話ファイナル出場選手の滑走!洸平先生のPCS解説メダリスト55話JGPファイナル中国大会(前編)のあらすじ・感想です。56話更新しました!...

56話 JGPファイナル中国大会SP(後編)の感想

やばいです。今月待ちに待ったいのりちゃんのショートプログラム。まるまる1話ショートプログラムの演技となるのですが、もう見応えがありすぎる!今のカンフーになってから誌面で描かれるのはすでに3回目ですが、こんなに丁寧に描いてくれるなんて…しかも動きを出すためにめちゃめちゃ細かく何人もいのりちゃんがいるよ(言い方)。

カンフー・ナルキッソス私もみたいです。主人公のシンと自分を重ね合わせるいのりちゃん。スケート始めたころのこととか思い出すと世界一を決める大会に出てるなんてと泣けてきます。

最後のジャンプ2回転アクセルもしっかり決め、残り2つのスピンもこなし、ノーミスで完走。私も観客と一緒に盛大な拍手を送りますー!

終わったいのりちゃんとなんとも言えない表情ですれ違うダリアちゃん。次は最終滑走のダリアちゃんです。ダイアモンドのようにと言っていましたが、どんな演技になるのでしょうか。気負いすぎているような気もしますので少し心配でもあります。

キスクラに座って得点を待ついのりちゃんと司先生。リプレイみて盛り上がったり、ライブカメラでピースしたりとなごやかでいいですね。号泣の瀬古間さんも忘れられてないのがうれしいです。

羊さんの美しさのものさしを知ると選手の後ろにもたくさんの人が見えるようになった、いのりちゃんはみんなで作り上げたプログラムの代表として氷の上に立っていたんだっていうセリフは本当にそのとおりだなぁとほんといいこと言ってくれるーと感動しました。

さて、いよいよ得点ですが、グランプリシリーズのタイ戦では65.28、全日本選手権では47.96 ときていますが、今回の得点はなんと!71.26!!!最高の得点で順位も1位!1位にいたホランちゃんとの点差はわずか0.02!過去のタイ戦のいるかちゃんは73.83だったのでかなりせまれたのでは…!いのりちゃんすごい!!

いやーほんとに見応えのある1話でした。来月はダリアちゃんの滑走、そして運命のフリー。いまから待ち遠しすぎます!

56話の情報まとめ&考察

<ページ数>
51ページ

大大ボリュームの51ページ!このページの中に何人いのりちゃんがいたんだろう・・つるまいかだ先生本当にお疲れ様です&ありがとうございます。
現在の順位をあらためて見てみましょう。
順位選手得点
1位結束いのり71.26
2位ペク・ホラン71.24
3位ベリンダ・ベラガマスコ68.29
4位ロビン・チェン65.91
5位ミーア・オロセット65.87
こんなグランプリファイナルの舞台で堂々の1位…!!しかも4回転が飛べるフリーではなくみんな大きな差がつきにくいショートでこの順位。これは期待できるけど、いのりちゃん、本当に優勝しちゃうの…?

メダリストをお得に読む方法

この熱いフィギュアスケート漫画「メダリスト」をお得に読むには、eBookJapanかDMMブックスがおすすめです。どちらも大手が運営しているため、電子書籍で購入しても安心です。

eBookJapanは初回購入の方は最大6回使える70%オフクーポンがゲットできるので、実質3冊ちょっと無料で購入できちゃいます。Paypayも利用可能で、初回特典後も毎週お得なクーポンが出ているのでとってもお得!

DMMブックスは初回購入90%オフクーポン(上限2500円)なので、実質3冊は無料で手に入っちゃいます!初回購入後も随時クーポンやポイント還元が多いのでおススメ!

上記リンクからお得にメダリストをそろえましょう!

購入ではなくレンタルしたいという方は、DMM.comコミックレンタルがおすすめです!

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です