メダリスト

漫画メダリスト いのりの出場大会戦歴!爆速成長の記録!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今までメダリスト内で描かれてきた数々の試合のいのりちゃんの今までの成績をまとめてみました!
始めて2年でこの記録…ほんと爆速で成長しているんだな~とあらためて感じます
各大会についても詳しく見ていきましょう

出場大会一覧

出場年齢出場級大会名順位スコア備考
11歳(小学5年)初級名港杯1位12.643位三家田涼佳
11歳(小学5年)1級西日本小中学生大会2位24.321位大和絵馬
12歳(小学6年)5級名港杯1位58.19
12歳(小学6年)ノービスA全日本選手権中部大会1位81.202位八木夕凪
12歳(小学6年)ノービスA全日本選手権4位109.881位狼嵜光
13歳(中学1年)ジュニアJGPバンコク大会4位SP65.28 FS?1位岡崎いるか
13歳(中学1年)ジュニアJGP ???大会1位SP?FS?ジュニアグランプリファイナル進出決定
13歳(中学1年)ジュニア全日本ジュニアフィギュアスケート大会開催中SP47.96 FSーSP落ちFSへ進めず

全日本選手権ノービス中部予選と全日本選手権ノービスの大会の模様の詳細を別記事でまとめていますのでこちらからもどうそ↓

【メダリスト】全日本選手権中部大会出場者と結果&考察(ノービスA)いのりちゃんが大きく成長して臨んだ全日本選手権ノービスA中部大会。数々の強敵がいる中、見事優勝して見せたいのりちゃん。いのりちゃんの演技...
【メダリスト】全日本選手権出場者と結果&考察(ノービスA・全国)いのりちゃんが大逆転で優勝した全日本選手権中部大会。大会出場者の中で上位5名までが全日本選手権に出場できます。全国から地区大会を勝ち抜い...

出場大会の詳細

ここからは出場大会の詳細についてまとめていきたいと思います。大会や該当のコミック、演技の構成など細かくチェックしていきます!

メダリストを全巻揃えるならeBookJapanかDMMがおすすめ!どちらも初回クーポンがありめっちゃお得に買えちゃいます!

初級 名港杯 @名古屋 2巻

いのりちゃん初めての大会ですね
初級受かってすぐ出場した大会です

同じく初級にはミケちゃんも出場
ミケちゃん5歳で始めて9歳だよね?うまくなじめなくて移籍したりというのもあったとはありますが、
この辺の設定どうかな~という気もしますが、、、
初めてのライバル!という立ち位置できてくれましたね

最終的にスコアは12.64 構成は以下のとおりです

1回転アクセル(転倒)
1回転ループ
1回転ルッツ+1回転アクセル+ジャンプシークエンス
1回転フリップ
フライングシットスピン(ブロークンレッグ)←いのりのアドリブ!

最初の1回転アクセルで転倒するもすぐさま立ち上がって
笑顔で滑りなおしていましたね 偉い子選手権優勝~
司先生は号泣笑

その後はしっかり持ち直して最後のフライングシットスピンでまだほとんど練習してない
ブロークンレッグを決めて見せ、見事最初の失敗分を取り返して優勝!
ミケちゃんは失敗に対していのりちゃんへの後悔や自己嫌悪でリカバリー忘れてしまって
残念ながら3位でした
でもこの出来事がきっかけで二人はまた仲良しに戻れたのでよかったよかった^^
(ミケちゃんの愛が重めだけど)

メダリスト2巻母の思いといのりの強さ、フィギュアスケーターとしての最初の一歩2021年2月22日発売のメダリスト2巻のあらすじ、感想見どころを紹介します。 あらすじ 2巻はいのりちゃんのお母さんの心情が心を打...

 

1級 西日本小中学生大会@京都 3巻

1級にあがって西日本小中学生大会に出場します
バッジテストで知り合った絵馬ちゃん、すずちゃんも出場している大会です
絵馬ちゃんが同じ1級枠で出場しています
西日本大会ということで岡山や福岡など西日本各地から選手が集まりました

1回転アクセル
2回転サルコウ
2回転ループ
1回転ルッツ+1回転アクセル+ジャンプシークエンス
ステップシークエンス
フライングシットスピン

もう2回転飛べるいのりちゃんすごすぎ~
滑り終わって捻挫とシンスプリントの症状で表彰式は残念ながら出られずでした

対して優勝した絵馬ちゃんは

2回転ルッツ
2回転ループ
1回転アクセル
2回転フリップ+2回転トゥループ
ステップシークエンス
フライングキャメルスピン

2回転のルッツジャンプが飛べるのと、
2回転+2回転のコンビネーションが飛べるのはレベルが違いますね…

そんな中2位に食い込んだいのりちゃん、誰がなんと言おうとがんばりました!
負ける悔しさを知ったのと今後の課題が見つかった大会でしたね

メダリスト3巻波乱の西日本大会!いのりのスケート靴は間に合うか?2021年6月23日発売のメダリスト3巻のあらすじ、感想、見どころを紹介します。 あらすじ 西日本小中学生大会に参加するいのりちゃん...

5級 名港杯@名古屋

2級以降は大会出場ではなくバッジテスト合格を優先してきたいのりちゃん
1年過ぎて2回目の名港杯ではなんともう5級です

2回転フリップ+2回転トゥループ+2回転ループの3連続ジャンプ
フライングキャメルスピンも決めて優勝しました~
2位、3位の子たちは知らない子たちでしたが、いのりちゃんよりだいぶ大きい子たっだので、お姉さんなのかなと

これで光ちゃんと戦えるようになるまであと1級になりました!
1年と少しで初級~6級まであがるとか普通に考えて可能なの??
(愛知のバッジテストスケジュールを見たところ、大体2か月に1回のペースで実施されているようですそのため、毎回試験に申込みをして1発合格であればおそらく可能…)

ノービスA 全日本選手権中部大会予選@名古屋 5巻~6巻

無事に6級に受かりノービスAの枠で出場できるようになったいのりちゃん
全日本選手権中部の予選に出場します!もうノービスのクラスになると今まで常連で出てきた子たちが勢ぞろいですね

本来なら光ちゃんも出場するはずですが、出場せず

シード権を持っているため全日本選手権で直接対決になります
そんな中年齢的にノービスBをすっ飛ばしてノービスAに出場したいのりちゃん

3回転のルッツとフリップがまったく飛べないままではありますが、現時点で最強の構成で挑み、最終的にノーミスでフィニッシュ!出場者でただ一人ノーミスで滑り切りました
結果は優勝!誰もが驚く結果でした

3回転ループ
3回転サルコウ+2回転トゥループ
2回転ルッツ
レイバックスピン
2回転フリップ
フライングキャメルスピン
ステップシークエンス
3回転トゥループ
2回転アクセル+オイラー+3回転サルコウ
足換えコンビネーションスピン

最終結果はこのようになりました

5位までは全日本選手権に出場です!

1 結束 いのり  81.20 ルクス東山FSC
2 八木 夕凪   80.03 名港ウィンドFSC
3 炉場 愛花   72.62 愛西ライドFSC
4 古部多 まいん 71.22 名城クラウンFSC
5 申川 りんな  70.04 名港ウィンドFSC

出場全選手の得点と最終順位、上位3人の演技構成など今大会についてまとめた記事はこちら

【メダリスト】全日本選手権中部大会出場者と結果&考察(ノービスA)いのりちゃんが大きく成長して臨んだ全日本選手権ノービスA中部大会。数々の強敵がいる中、見事優勝して見せたいのりちゃん。いのりちゃんの演技...
メダリスト5巻中部予選開幕!それぞれの思いと女王不在のなか1位の座は誰の手に?月刊アフタヌーンで連載中のメダリスト5巻のあらすじ、感想を紹介しています。また、メダリストをお得に読む方法についても解説している記事です。...
メダリスト6巻ノーマークのいのり、会場をみごとあざむく最強カード!!2022年7月22日発売のメダリスト6巻のあらすじ、感想、見どころを紹介します。 あらすじ 6巻はなんといってもいのりちゃんの演技で...

ノービスA 全日本選手権@青森 7巻~9巻

とうとう全日本選手権まできました
光ちゃんとの直接対決!光ちゃん以外にも強敵がたくさんいます

光ちゃんが公式練習で飛んでいなかった4回転トゥループを決めたことから基礎点で敵わないことが発覚しいのりちゃんも直前で構成を変更しました

4回転サルコウ+2回転トゥループ
4回転サルコウ
3回転ルッツ <転倒>
レイバックスピン
フライングキャメルスピン
3回転フリップ
ステップシークエンス
3回転ループ+オイラー+3回転サルコウ
3回転アクセル <ダウングレード>
足換えコンビネーションスピン

3回転ルッツで転倒したことによってこのままでは光ちゃんに勝てないと悟ったいのりちゃんは自ら構成をさらに変え、3回転アクセルに挑みますが回転が足りずダウングレードに

構成を変えずにミスなく滑りきっていれば表彰台は上がれただろうと思いますが、あくまで「光ちゃんに勝つ」この1点に注力した結果、4位という順位になってしまいました

しかし、中部大会から28.68ポイントアップって…4回転仕込んできたとはいえ、ここまで予選から点数が上がった子はいないのではないでしょうか

ちなみに光ちゃんの構成はこちら

4回転トゥループ
3回転ルッツ+3回転ループ
3回転ルッツ
フライングキャメルスピン
3回転フリップ
3回転ループ
3回転アクセル+オイラー+3回転サルコウ
ステップシークエンス
足換えコンビネーションスピン
レイバックスピン

ノーミスで128.98 さすがすぎて…

この大会は鹿本すずちゃんとか、亜昼美玖ちゃんなど感動のシーンがまだまだあります!!

出場者や結果などをまとめた記事はこちら↓

【メダリスト】全日本選手権出場者と結果&考察(ノービスA・全国)いのりちゃんが大逆転で優勝した全日本選手権中部大会。大会出場者の中で上位5名までが全日本選手権に出場できます。全国から地区大会を勝ち抜い...
メダリスト7巻 最大のライバルに挑むための新たな武器を仕込む!2022年12月22日発売のメダリスト7巻のあらすじ、感想、見どころを紹介します。 あらすじ ノービス大会の中部予選で見事に1位にな...
メダリスト8巻 全日本選手権開幕!光の圧倒的強さ2023年5月23日発売のメダリスト8巻のあらすじ、感想、見どころを紹介します。 あらすじ 8巻は全日本選手権のスタートと光ちゃんの...
メダリスト9巻 いのりの本気の挑戦!すべてをかけた演技の行方は2023年10月23日発売のメダリスト9巻のあらすじ、感想、見どころを紹介します。 あらすじ 9巻では、全日本選手権の続きです。とう...

ジュニア JGSバンコク大会@タイ 10巻~

屈辱の敗戦から月日は流れ、いのりちゃんはジュニアになりました
いのりちゃんは4月生まれなので、光ちゃんより1年早くジュニアに上がります

フィギュアスケートは4月からの学年ではなく、7月がスタート7月~6月で1年と考えます

いのりちゃんの目標はジュニアグランプリファイナルの優勝!
光ちゃんにファイナルで優勝してねと約束(という名の圧)をして大会に挑みます
ジュニアグランプリは各地で行われる予選2試合に出場し、順位に応じたポイントを獲得します
そのポイントの上位6位までがファイナルに出場して優勝者を決める戦いです

その1戦目タイのバンコク大会に出場します
同じ日本人選手は前年度グランプリ女王の岡崎いるかちゃん
いきなりラスボスとの直接対決です…!

ジュニアになり、ショートプログラム、フリープログラムと2日間に渡ります
ショートでは4回転は飛んではいけないとか、ルッツを必ず入れなければいけない(年度により異なる)などルールがノービスのときとは変わり、いるかちゃんには強いカードを持っているやつが勝てる訳ではないと忠告を受けたりします

なんのことだかよくわかっていないまま、ショートプログラムの滑走順の抽選ではなんと1番を引いてしまいます(りんなちゃんがいないもんね…)

緊張のなかジャパンを背負ったいのりちゃんのショートが始まります

3回転フリップ+3回転ループ
3回転ルッツ
フライングシットスピン
ステップシークエンス
2回転アクセル
レイバックスピン
足換えコンビネーションスピン

ノーミスで滑り切り長いこと1位を守ります。得点は65.28点。目標点はクリアできたようです。

しかしやっぱり女王いるかちゃんは強かった~
圧巻の大人な演技を魅せられてショートの段階でいるかちゃんはトップに
いのりちゃんはフリーに賭けますが、結果は4位となりました
フリーのいのりちゃんの構成や得点などはまだ明かされておりませんので判明次第更新します(2024年7月現在)

ただ、この大会はいのりちゃんの初海外試合!&いるかちゃんとの関係の話が最高でした…!

メダリスト 11巻 ジュニアGPS開幕!いのりの成長と変化【あらすじ・感想】2024年8月22日発売のメダリスト11巻のあらすじ、感想、見どころを紹介します。 メダリスト12巻はまだ発売前です。2025年1月2...

ジュニア JGS ???大会

前回初出場で4位に終わったジュニアグランプリシリーズ第1戦。2戦目の試合です。この大会は2024年12月現在詳細は明かされておりません。

いのりちゃんが1位になってファイナル出場を決めた。フリーで4回転サルコウの着氷に成功したことのみニュースになっています。

今後この時の模様が明かされるのでしょうか・・!

全日本ジュニアフィギュアスケート大会

全日本ジュニアに出場します。世界戦を経験していても日本の選手層の厚さ、自国内でのトップを決める大会で最高峰の大会といえます。

光ちゃんはまだノービスですが、前年の優勝者なのでシードで出場権を獲得していて2年連続で出場。そのほか世界嬢王のいるかちゃんなどまさにジュニア内の最強選手が集まる大会です。

まさかのいるかちゃんは直前の6分間練習中にケガにより離脱となってしまいます。いのりちゃんはその姿を見てしまい、動揺しているかと思いきや回りもほっとするほどいつものとおりにふるまっていたので影響を受けていないように見えていましたが…

残念ながらショートプログラム落ちとなり、フリーに進むことができませんでした。

最終滑走の光ちゃんを残して現在の第一位はダリアちゃん。今季最高得点をマークしてトップの座にいます。いるかちゃんのケガに最も動揺した人の1人だったはずなのに…さすがジュニアの最終年のお姉さん。強いメンタルでしたね。いるかちゃんと同門の炉場愛花ちゃんは、いのりちゃんよりボロボロの結果になってしまっていたのが印象的でした。そりゃ動揺してしまうよね。あんなに普段強いと思ってるお姉さんがこんなことになってしまうなんて…

3回転フリップ+3回転トゥループ→1回転フリップ
3回転ルッツ→転倒
フライングシットスピン→レベル4
ステップシークエンス→レベル2
2回転アクセル→転倒
レイバックスピン→?
足換えコンビネーションスピン→?

得点は47.96でした。2回転アクセル以降の描写がありませんが、ジュニアグランプリシリーズの構成だとレイバックスピンと足換えコンビネーションスピンの2つのスピンです。

ちなみにこの大会の光ちゃんのショートプログラム構成はこちら

3回転アクセル+3回転トゥループ
2回転アクセル
??スピン
??スピン
ステップシークエンス→レベル4
3回転ルッツ→転倒
足換えコンビネーションスピン→レベル4

スピンの情報が最後の足換えコンビネーションスピンしかありませんでしたが、冒頭の3回転アクセル+3回転トゥループがやばすぎます…

ここまで現段階でのいのりちゃんの出場大会・結果、構成などをご紹介してきました。今後も出場大会の情報が追加され次第、随時更新していきます!

【最新・あらすじ】メダリスト 49話 氷の上の残酷な現実…絶対のない世界月刊アフタヌーン2025年3月号掲載の最新話メダリスト49話「全日本ジュニア女子SP」のあらすじ、感想についてご紹介します。今回はなんと...

メダリストをお得に読む方法

この熱いフィギュアスケート漫画「メダリスト」をお得に読むには、eBookJapanかDMMブックスがおすすめです。どちらも大手が運営しているため、電子書籍で購入しても安心です。

eBookJapanは初回購入の方は最大6回使える70%オフクーポンがゲットできるので、実質3冊ちょっと無料で購入できちゃいます。Paypayも利用可能で、初回特典後も毎週お得なクーポンが出ているのでとってもお得!

DMMブックスは初回購入90%オフクーポン(上限2500円)なので、実質3冊は無料で手に入っちゃいます!初回購入後も随時クーポンやポイント還元が多いのでおススメ!

上記リンクからメダリストをお得にゲットしましょう!

購入ではなくレンタルしたいという方は、DMM.comコミックレンタルがおすすめです!
1冊115円でレンタル可能!自宅に郵送してもらえるので、自宅で好きな時に読むことができますね!



 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です