いのりちゃんが大逆転で優勝した全日本選手権中部大会。大会出場者の中で上位5名までが全日本選手権に出場できます。全国から地区大会を勝ち抜いてきた選手たちが優勝を目指して演技を行います。ノービスAはフリースケーティングのみとなり、一発勝負の世界です。絶対のないフィギュアスケートの世界、凌ぎを削ってこの日に備えてきた子たちのことを思うと、みんな優勝だよーと思ってしまいますね…実質、狼嵜光に挑む戦いとなりますが、いのりちゃん含め、どんな結果になったのか、出場選手と結果を詳細にまとめていきたいと思います!
全日本ノービスAの大会の模様は、メダリスト8巻、9巻に掲載されています。いのりちゃんだけでなく、すずちゃんや美玖ちゃんなど心に残る試合模様はぜひ漫画で読んでほしいです!
中部予選の詳細はこちらから↓

その他いのりちゃんの出場大会の成績をまとめた記事はこちらから

メダリストを全巻揃えるならeBookJapanかDMMがおすすめ!どちらも初回クーポンがありめっちゃお得に買えちゃいます!
出場者(地域別)
全日本に出場する選手をまずは地域別に見ていきましょう。判明しているだけでも結構な人数になってきました。
北海道・東北ブロック
小雀白花(シード)やまびこ
亜昼美玖 十南町レイク
九猪桃子 仙台スクエア
関東ブロック
胡荒亜子(シード)スターフォックス
平新谷萌栄 スターフォックス
中部ブロック
狼嵜光(シード)名港ウィンド
結束いのり ルクス東山
八木夕凪 名港ウィンド
炉場 愛花 愛西ライド
古部多 まいん 名城クラウン
申川 りんな 名港ウィンド
近畿ブロック
鹿本すず(シート)蓮華茶
子出藤絃 蓮華茶
子出藤環 蓮華茶
黒澤美豹 岡山ティナ
九州ブロック
大蜘蛛蘭(シード)福岡パーク
所属不明
蝉丸ひまり(シード)
鉱森神楽
百瀬繭香
雨宮蛍
浅利伽奈
各地区予選の得点で高い選手をExcelにまとめていた司先生。出場しているはずですが、本編では残念ながら登場はありませんでした。
滑走順
出場者も多く、第6ブロックまで分かれています。強い選手が第1ブロック、第2ブロックに集中していましたね。個人的には岡山の美豹ちゃん!1級で一緒だった子が全日本に出場しているなんていのりちゃんに負けず劣らずすごいですね…!いのりちゃんは割と後半に位置していたため、光ちゃんの滑りを見て演技構成の変更を決めました。そう思うと滑走順てかなり重要では?
第1ブロック
1.申川 りんな 名港ウィンド 80.07
2.九猪桃子 仙台スクエア85.88
3.平新谷萌栄 スターフォックス
4.釈取?? 79.55
5.??
6.鹿本すず(シート)蓮華茶 110.55
第2ブロック
7.大蜘蛛蘭(シード)福岡パーク 102.03
8.小雀白花(シード)やまびこ 102.44
9.子出藤絃 蓮華茶 101.10
10.八木夕凪 名港ウィンド 105.43
11.狼嵜光(シード)名港ウィンド 128.98
12.亜昼美玖 十南町レイク 74.67
第3ブロック
13.黒澤美豹 岡山ティナ 74.32
14.??
15.??
16.??
17.??
18.??
第4ブロック
19.??
20.??
21.??
22.??
23.??
24.??
第5ブロック
25.??
26.??
27.古部多 まいん 名城クラウン 81.02
28.結束いのり ルクス東山 109.88
29.??
30.??
第6ブロック
31.??
32.??
33.??
34.??
35.??
36.??
後半は滑走順は全然わかりません。唯一光ちゃんのあとに滑ってノーミスだったのは、東京の胡荒亜子ちゃんだけということでしたが、第何ブロックにいたのかはわかりませんね。
最終結果
1位 狼嵜光(シード)名港ウィンド 128.98
2位 鹿本すず(シート)蓮華茶 110.55
3位 胡荒亜子(シード)スターフォックス 110.40
4位 結束いのり ルクス東山 109.88
最終順位は不明ですが、点数順
八木夕凪 名港ウィンド 105.43
小雀白花(シード)やまびこ 102.44
大蜘蛛蘭(シード)福岡パーク 102.03
子出藤絃 蓮華茶 101.10
九猪桃子 仙台スクエア85.88
申川 りんな 名港ウィンド 80.07
釈取?? 79.55
亜昼美玖 十南町レイク 74.67
黒澤美豹 岡山ティナ 74.32
構成が判明している選手たちの比較
構成がはっきりしている選手たちを見ていきましょう。ノービスAで必須のジャンプは「ルッツ」「フリップ」「ループ」「アクセル」の4種類です。いのりちゃんの特異なサルコウがないのが残念ですね。こう見るといのりちゃんとがってますね~4回転2本跳べて、ステップシークエンスもLv.4取れるけど、3回転ルッツはまだ安定しないし、3回転フリップも得意とは言えないという状態。でも、基礎点で光ちゃんを上回る構成にできることがすごすぎます。2位のすずちゃんだって基礎点55点だよ?(自身の計算なのでまちがっていたらごめんなさい)これ、今できる構成にしてたら2位だっただろうなぁ。でも絶対がない世界なのであれこれは言いません…
いのりちゃんの構成 第4位 得点109.88 基礎点64.67
曲:映画「カノンとベルの国」花の妖精
4回転サルコウ+2回転トゥループ
4回転サルコウ
3回転ルッツ <転倒>
レイバックスピン
フライングキャメルスピン
—後半—1.1倍
3回転フリップ
ステップシークエンス
3回転ループ+オイラー+3回転サルコウ
3回転アクセル <ダウングレード>
足換えコンビネーションスピン
光ちゃんの構成 第1位 得点 128.98 基礎点62.97
曲:映画・箱庭のバレエ「La cage auxaiseaux」
4回転トゥループ
3回転ルッツ+3回転ループ
3回転ルッツ
フライングキャメルスピン
3回転フリップ
—後半—1.1倍
3回転ループ
3回転アクセル+オイラー+3回転サルコウ
ステップシークエンス
足換えコンビネーションスピン
レイバックスピン
すずちゃんの構成 第2位 得点 110.55 基礎点55.00
3回転アクセル
3回転ルッツ+3回トゥループ
3回転ループ
足換コンビネーションスピン Lv.4
フライングキャメルスピン?
—後半—1.1倍
3回転ルッツ?
3回転フリップ
3回転フリップ+3回転トゥループ+2回転トゥループ
ステップシークエンス Lv.2
レイバックスピン Lv.4
すずちゃんは後半になる前のスピンとジャンプの紹介がないですが、構成的にはこうなるかなということで予想で書いています。
メダリストをお得に読む方法
この熱いフィギュアスケート漫画「メダリスト」をお得に読むには、eBookJapanかDMMブックスがおすすめです。どちらも大手が運営しているため、電子書籍で購入しても安心です。
eBookJapanは初回購入の方は最大6回使える70%オフクーポンがゲットできるので、実質3冊ちょっと無料で購入できちゃいます。Paypayも利用可能で、初回特典後も毎週お得なクーポンが出ているのでとってもお得!
DMMブックスは初回購入90%オフクーポン(上限2500円)なので、実質3冊は無料で手に入っちゃいます!初回購入後も随時クーポンやポイント還元が多いのでおススメ!
上記リンクからお得にメダリストをそろえましょう!
購入ではなくレンタルしたいという方は、DMM.comコミックレンタルがおすすめです!