いのりちゃんが大きく成長して臨んだ全日本選手権ノービスA中部大会。数々の強敵がいる中、見事優勝して見せたいのりちゃん。いのりちゃんの演技構成、得点、そのほかライバルたちの演技や成績をまとめてみました。ノービスといえどすでに大人と戦えそうな構成の子が多いのが印象的ですね。名前、得点が描かれている全選手を見ていきましょう!
全日本ノービスA中部大会の模様は、メダリスト5巻、6巻に掲載されています!この大会本当によかったですね。ぜひ漫画で読んでほしいです!
メダリストを全巻揃えるならeBookJapanかDMMがおすすめ!どちらも初回クーポンがありめっちゃお得に買えちゃいます!
滑走順
まずは滑走順から。安定のりんなちゃんの1番滑走。1番滑走を引いてメソメソする割にガツンと後続にダメージを与えるいい演技をみせてくれています。
1.申川 りんな(名港ウィンド)70.04
2.穴熊 咲希奈(タクト豊橋)69.98
3.牛川 四葉(名港ウィンド)53.77
4.庭取 さな(名城クラウン)63.26
5.離洲 くるみ(長久手フラワー)62.43
6.炉場 愛花(愛西ライド)72.62
7.海月 和香(熱海)49.86
…???
12.足利 刹那(名城クラウン)67.40
13.八木 夕凪(名港ウィンド)80.03
14.結束 いのり(ルクス東山)81.20
15.???
2グループ以降はどの順番でどの子が出てきているかは不明です。まいんちゃんの演技はカットされているのが惜しいですね。ぜひ見てみたいです!

最終結果
最終順位と得点は以下のとおりです。後半のいのりちゃん、夕凪ちゃんが高得点をたたき出し、全日本に進める5人の選手が決定しました。
1位 結束 いのり 81.20 ルクス東山
2位 八木 夕凪 80.03 名港ウィンド
3位 炉場 愛花 72.62 愛西ライド
4位 古部多 まいん 71.22 名城クラウン
5位 申川 りんな 70.04 名港ウィンド
——全日本選手権出場権獲得——
6位 穴熊 咲希奈 69.98 タクト豊橋
7位 都中伊のと 69.02 金沢21
8位 武田桃芽 68.37 愛西ライド
9位 足利刹那 67.40 名城クラウン
10位 蟹江ほなみ 64.00 アイス敦賀
11位 庭取 さな 63.26 名城クラウン
12位 離洲 くるみ 62.43 長久手フラワー
13位 牛川 四葉 53.77 名港ウィンド
14位 庭取 ひな 50.12 名城クラウン
15位 海月 和香 49.86 熱海


そして全日本の詳細をまとめた記事はこちらから↓

各選手演技構成
上位3選手は、構成がある程度判明しておりますね。まずは、いのりちゃんの構成から見ていきます。
第1位 結束いのり 得点 81.20 曲:映画「カノンとベルの国」花の妖精
3回転ループ
3回転サルコウ+2回転トゥループ
2回転ルッツ
レイバックスピン(Lv.4)
2回転フリップ(GOE+2)
フライングキャメルスピン
ステップシークエンス(Lv.3)
—–後半——(1.1倍)
3回転トゥループ
2回転アクセル+オイラー+3回転サルコウ
足換えコンビネーションスピン(Lv.4)
転倒なしのノーミスなので、フルコンボボーナス(演技構成点)で大きく得点を伸ばせたでしょう。また、司先生だいすきGOE(出来栄え点)もプラスがついています。難しいジャンプがまだ飛べないながらも最高の演技を披露してくれました!
第2位 八木夕凪 得点 80.03
3回転ルッツ+3回転ループ
2回転ループ 転倒
2回転フリップ エッジエラー
2回転アクセル+2回転トゥループ+2回転ループ お手付き
?スピン?
?スピン?
ステップシークエンス
—–後半——(1.1倍)
3回転ルッツ
2回転アクセル
足替えコンビネーションスピン
なんといっても冒頭の3回転ルッツ+3回転ループ。現在光ちゃんしか飛べないといわれている高難易度ジャンプをしっかり着氷してみませました。さすが名港ウィンドのナンバー3です。その後はジャンプの疲労が影響し、転倒がいくつか続きますが、後半はしっかりと立て直し、最後までしっかり滑り切る地力の強さを見せて第2位となりました。スピン2つの描写がなく、プログラムのどこかは不明ですが、だいたいこのあたりかなと思われます。
第3位 炉場 愛花 得点 72.62
2回転アクセル
2回転フリップ
2回転ループ 転倒
3回転トゥループ 転倒
?スピン?
?ステップシークエンス?
?スピン?
—–後半——(1.1倍)
2回転ルッツ+2回転アクセル
3回転トゥループ+2回転トゥループ+2回転ループ
足替えコンビネーションスピン
後半に連続ジャンプを持ってくる戦法に急遽変更。プログラムはダンス要素が強く体力の消耗が懸念されます。途中のジャンプで転倒してしまい、後半のコンビネーションジャンプが不安になりますが、根性で後半の1.1倍のところで決めて見せ、堂々3位になりました。五里先生も大喜びでしたね。愛花ちゃんもスピンとステップシークエンスの描写が省略されておりました。
唯一ノーミスで滑り切ったいのりちゃんが優勝しましたね。ほかの子もそれぞれドラマがあって、胸が熱くなる展開でした。中部はスケートが盛んなようなので、選りすぐりの選手たちが出場しており、レベルの高い戦いだったのでしょう。そんな中ノーマークのいのりちゃんが優勝できるなんてさすがとしかいいようがありませんね。


メダリストをお得に読む方法
この熱いフィギュアスケート漫画「メダリスト」をお得に読むには、eBookJapanかDMMブックスがおすすめです。どちらも大手が運営しているため、電子書籍で購入しても安心です。
eBookJapanは初回購入の方は最大6回使える70%オフクーポンがゲットできるので、実質3冊ちょっと無料で購入できちゃいます。Paypayも利用可能で、初回特典後も毎週お得なクーポンが出ているのでとってもお得!
DMMブックスは初回購入90%オフクーポン(上限2500円)なので、実質3冊は無料で手に入っちゃいます!初回購入後も随時クーポンやポイント還元が多いのでおススメ!
上記リンクからお得にメダリストをそろえましょう!
購入ではなくレンタルしたいという方は、DMM.comコミックレンタルがおすすめです!